« 2月27日還暦祝い | トップページ | 4月14日成城管弦楽団第25回定期演奏会 »

2018年3月 4日 (日)

3月4日金沢区民フィルハーモニーオケ第18回定期公演

松岡究です。

本日鎌倉芸術館にて金沢区民オケの演奏会を指揮いたしました。曲はドボルザークの「新世界より」とチェロ協奏曲(奥泉貴圭さん)の2曲

このオケとかかわるようになって5年くらいたつと思います。最初は何もわかってないんだなあという印象でした。弦楽器の人数も本当に少なかったですし、練習場もままならぬ感じでした。それがチェロはエキストラなしで演奏できるようになりましたし、そのほかのパートも少しですが団員が増えました。もっと頑張って弦楽器の団員が増えればいいですね。

この5年少しずつ演奏能力も上がってきました。管・打楽器にはとてもうまい方もたくさんいますし、伸びしろは十分にあるオケです。今日の演奏は新世界は途中で集中力が落ちてしまいましたね。特に第3楽章でそうなってしまいました。でも音楽の流れは損なわず、全体的にはいい感じで追われたと思います。

チェロ協奏曲は奥泉さんの清潔な音楽性がとても魅力的でした。しかし第2楽章でソロのたっぷりしたテンポについていけない、というオケとしての若さ、経験不足が出てしまいました。それが残念でした。いろんな意味で今回は勉強になったでしょうし、課題も見えたのではないかと思います。

これからの発展を心より期待しています。

      hakaru matsuoka

|

« 2月27日還暦祝い | トップページ | 4月14日成城管弦楽団第25回定期演奏会 »

コメント

究さん日曜日はありがとうございました。つたないチューバを吹かせていただいた堀越です。松岡先生の指揮では2005年の中野区民響以来です。当時チューバのI氏とともにバストロで参加しました。懐かしいです。新世界は調度横浜響でも練習していて松岡先生の偉大さも良くわかりました。練習でひどい場面でも諦めずに指導されるマエストロには頭が下がります。これからも宜しくお願いします。

投稿: 堀越 秀男 | 2018年3月 6日 (火) 11時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2月27日還暦祝い | トップページ | 4月14日成城管弦楽団第25回定期演奏会 »