12月17日米子第九合唱団クリスマスコンサート
松岡究です。
12月17日にコンサートを米子でやって、18日に帰ってきてパソコンを立ち上げようとしたら、PCが全く反応しなくなってしまいました。Windows7でしたが、度重なるアップグレードについていけなくなったようです。それで今頃になって17日のブログを書いています。
会場は米子市公会堂のホワイエ。200名ほどのお客様。クリスマスソングや大地讃頌、メサイアなどを歌いました。
空間が狭いせいもあって、音響に難点があったようで響くところと全くデッドのところがあったようです。
団員が自主的に企画した初めての演奏会で、結果としては良かったのではないでしょうか。ただこのような合唱は極めて難しいですね。1曲1曲が違うシチュエーションを持っている、違うイメージで作られているということは、ただ音を並べるだけでは感動を誘うことはできません。そういった意味でこのようなコンサートをこなせるようになってこそ、本当の実力が問われるのではないでしょうか?その意味では大変重要なコンサートになったと思います。さらなる米子第九合唱団の発展を望みます。
hakaru matsuoka
| 固定リンク
コメント