4月16日中野区民交響楽団第62回定期公演終了
松岡究です。
本日中野ゼロ大ホールにて中野オケのコンサートを指揮いたしました。曲はチャイコフスキーのスラブ行進曲、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番、そしてカリンニコフの交響曲第1番。
新生中野オケといっても過言ではなかったでしょう。団員も増え、練習の雰囲気もとてもいい感じがしました。したがってコンサートも大成功!
最初のスラブ行進曲からホールを鳴らして堂々たる演奏。次のラフマニノフはソロの犬飼新之介君が新鮮なラフマニノフを演奏してくれ、エキセントリックなピアニズムと抒情性のある美しい歌を披露してくれて出色。オケもよく聞くようになって良かったですね。
最後のカリンニコフも堂々たる演奏。またこの曲のもつたくさんの美しいメロディーと若々しい抒情性をよく表現できていました。35年くらい付き合っているオケですが、その中でも1・2を争う出来のコンサートではなかったかと思います。
これからももっと団員を増やして発展してほしいものですね。来年は4月21日(土)にまたやります。乞うご期待!!!
hakaru matsuoka
| 固定リンク
コメント
今日の中野区民交響楽団の演奏会、本当に素晴らしかったです。お疲れ様でした。中野ゼロホールは久々でしたが、すっかりキレイになりましたね。これからもお身体に気をつけられ、益々ご活躍下さいませ。
投稿: 久米佐知子 | 2017年4月16日 (日) 23時15分
本日はステキな演奏会ありがとうございました(^_^)
ラフマニノフ、良かったです。うっとりしました!
カリンニコフの交響曲も吸い込まれる感じで素晴らしい演奏でした。
会場もほぼ満席でしたね。また次回楽しみにしています!
投稿: 中村 恵子 | 2017年4月17日 (月) 00時07分