5月から12月までの予定
松岡究です。
2012年5月から12月までの予定をお知らせいたします。(主なもののみ)
5月13日 倉吉未来中心 午後2時開演
「アザレア音楽祭」オープニングコンサート
モーツァルト:「魔笛」序曲
ベートーヴェン:交響曲第9番(オケ・合唱含めて約70名での第九です)
5月26日早稲田フィルハーモニー管弦楽団定期
大田区アプリコ大ホール
フンパーディンク:「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲
ドビュッシー:小組曲
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
6月24日神奈川大学管弦楽団定期
鎌倉芸術館大ホール
ドヴォルザーク:序曲「オセロ」
ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」
7月8日所沢フィルハーモニー管弦楽団定期
所沢ミューズ
ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第3番
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
ベートーヴェン:交響曲第3番
7月14日一橋管弦楽団サマーコンサート
兼松講堂
チャイコフスキー:スラブ行進曲
チャイコフスキー:組曲「眠れる森の美女」
ドヴォルザーク:交響曲第8番
7月22日浜松交響楽団演奏会 (浜松市制記念)
アクトシティー中ホール
前半の曲目は、「ミステリーコンサート」ということで、当日発表になりました。
モーツァルト:VnとVaのための協奏交響曲~第2楽章
ウォルトン:ヴィオラ協奏曲~第1・2楽章
ヴィオラ:清水直子(ベルリンフィル首席奏者) 他
8月11日東京ユニバーサルフィル「たのしっくコンサート」Vol.3
プロコフィエフ:ピーターと狼
チャイコフスキー:白鳥の湖~抜粋(音楽物語)
今回も昨年以上に楽しいコンサートになります!
8月18日合奏団ZERO第9回定期
三鷹風のホール
メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」
メンデルスゾーン:交響曲第4番「イタリア」
ベートーヴェン」交響曲第4番
9月1日日本オペレッタ協会
草月会館
「2人でシュトラウス」(このシュトラウスはリヒャルトの方です)小栗純一作
出演:足立さつき、北條聖子、小栗純一、坂本秀明
9月9日 大阪市民管弦楽団第76回定期
ヴェルディ:「ナブッコ」序曲
リスト:交響詩「前奏曲」
ブルックナー:交響曲第7番
10月5日日本オペレッタ協会
北とぴあさくらホール(大ホール)
ガラコンサート(予定)
10月7日鳥取オペラ協会
J・シュトラウス「こうもり」
10月13日合唱団アレス・クラー演奏会
渋谷宇田川町さくらホール
高田三郎:水のいのち(弦楽合奏とピアノ版)
ヴィヴァルディ:グローリアミサ
ブラームス:3つのモテット
ローリゼン:アヴェ・マリア
チルコット・ラターの小品
10月21日成城管弦楽団第17回定期
パルテノン多摩
ブラームス:大学祝典序曲
R・シュトラウス:死と変容
シューマン:交響曲第4番
11月2日東京ユニバーサルフィル第31回定期!!!
大田区アプリコ大ホール
カール・オルフ「カルミナ・ブラーナ」 他
ソリスト:ソプラノ清水知子、テノール五郎部俊朗 バリトン初鹿野剛
11月4日瀬戸フィルハーモニー第23回定期演奏会
サンポートホール高松
ヘンデル:メサイア(大島洋子・伊原直子・鈴木准・多田羅廸夫)
11月17日品川区民管弦楽団(品川区による第九)
きゅりあん大ホール
ワグナー:「ニュルンベルクの名歌手」前奏曲
ベートーヴェン:交響曲第9番
11月25日米子市第九演奏会
米子市文化ホール
ベートーヴェン:交響曲第9番 他
12月2日津山市第九演奏会
津山市文化ホール
ハイドン:天地創造~序奏と「天は神の栄光を讃え」
ベートーヴェン:交響曲第9番
12月16日丸亀市第九演奏会
管弦楽:瀬戸フィルハーモニー
ベートーヴェン:交響曲第9番
12月23日神奈川大学管弦楽団定期
鎌倉芸術館
曲目未定
hakaru matsuoka
| 固定リンク
コメント