« 11月22日米子第九公演終了 | トップページ | 津山第九公演終了 »

2009年12月15日 (火)

皆様に切実なるお願い

松岡究です。

本日は皆様にお願いがあって書かせて頂きます。皆様のご存知の通り、民主党による仕分け作業で、芸術関係の予算が大幅に減額、あるいは廃止されようとしています。

以下私のところに関係者諸氏から届いたメールです。もし賛同していただく方がおられましたら、メールのご協力お願いいたします。期限は今日までですのでよろしくお願いいたします。

事業仕分けにおいて文化関連予算がバッサリ切られました。特に、子供たちを対象とする『本物の舞台芸術体験事業』が廃止、日本芸術文化振興会への交付金が圧倒的減額、とされたことには強い危機感を持っております。
 『本物の舞台芸術体験事業』は音楽のみならず、演劇、伝統芸能などの公演を、学校に出向いてワークショップを行い、生徒の参加を含めて体験させるという、大変意義深い事業です。
 天下りによって私たちの税金が巨額の報酬や退職金になっている事業ならともかく子供たちの感性を豊かにし、将来の日本を担う人材を幅広く育てよう、日本の文化活動を底支えしよう、という事業にまで、費用対効果の理屈一辺倒で切り込んだ今回の非常識な結論にたいして、ぜひ、事業廃止に反対する意見のメールを送っていただきたくお願い申し上げます。

 文化庁(文部科学省)の意見募集は期限が「12月15日」となっておりますので、ぜひ期限内にお願いいたします。その際、下記の要領でお願いいたします。
送信先アドレス:nak-got@mext.go.jp
担当官:中川正春・後藤斎
 
●事業番号「4」事業名「文化関係1-独立行政法人日本芸術文化振興会」


*芸術創造活動特別推進事業助成金についてはこの事業です。
「芸術創造活動特別推進事業助成金の削減・廃止に反対します。」という一文を入れてください。この一文だけでも構いません。


●事業番号「5」事業名「文化関係2―芸術家の国際交流(学校への芸術家派遣)」

*本物の舞台芸術体験事業がこの項目です。


「本物の舞台芸術体験事業の廃止に反対します。」という一文を入れてください。この一文だけでも構いません。
 
・様式は自由、必ず「件名(タイトル)」に事業番号、事業名を記入して下さい。
※ 署名扱いなので、住所・氏名を入れて下さい。


どうぞよろしくお願いいたします。

     hakaru matsuoka

|

« 11月22日米子第九公演終了 | トップページ | 津山第九公演終了 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11月22日米子第九公演終了 | トップページ | 津山第九公演終了 »