歴史
松岡究です。帰国してテレビでニュースを見ていたら、どこかの高校(それも進学校)が歴史の授業をしないばかりに、生徒の卒業が危ぶまれていると言うではありませんか。ああ、結局こういうことなんだなと思いました。
と言うのは以前にも2度ほど書きましたが、日本や世界を考える上での歴史認識、知識としてだけではなく歴史から考えていく力は大切です。歴史や地理等の社会科は特に国際的な観点から、他の国の文化や政治・出来事を知り、そこから考え行動する人間を作り出していく上で大切なことだと考えます。
大学受験は大切です。が人間教育というか人格を養い、考える力を養う教育と言うのはずっと日本では隅に追いやられてきたのではないでしょうか。
一体何がそうさせたのでしょうか?
hakaru matsuoka
| 固定リンク
コメント