« フォーレとラターのレクイエム | トップページ | ベルリンコーミッシェオパー 主席チェリスト クライフ・カナリウスのレッスン受講生募集 »

2006年8月20日 (日)

ラター フォーレのレクイエム演奏会終わりました

松岡究です。本日ラター並びにフォーレのレクイエムの演奏会終了いたしました。お出かけ下さった皆様有難うございました。

今日演奏会にいらしてくださった方!是非感想を投稿していただけないでしょうか。良いも悪いも私にとって大変ありがたいことでなのです。私の勉強の為にお感じになったことを忌憚なくお知らせいただけたら大変幸いです。

       hakaru matsuoka

|

« フォーレとラターのレクイエム | トップページ | ベルリンコーミッシェオパー 主席チェリスト クライフ・カナリウスのレッスン受講生募集 »

コメント

ラターがすばらしく 残念ながらフォーレは印象に残っていないため ラターについて書きます。

非常にすばらしい演奏で感動しました。
合唱含めて声部がクリアに分離しています。したがって編成が小さいこともあり非常に立体的な演奏でした。2F中央最前列で聞きましたが 音量も適度でした。
また全体的に音の残し方ー オルガンだったり 声だったり チェロだったりーが十分で 聞くほうは耳を研ぎ澄まして音楽の美しさ集中できます。スコアがどうであろうとレクイエムはこういう演奏が望ましいと思います。

ピエイエズの松尾さんの歌唱は特にすばらしく
 まず単につややかなだけでなく 声にコクがあり技巧も丁寧で集中力がありました。私が知っている松尾さんの歌唱は98年のものなので その差が非常に大きく 来月のシメーヌがすごく楽しみになりました。
一方松尾さんの声の質感とフォーレのバリトンの
声質が私の耳にはまったく合わずフォーレはあまりいい印象が残っていません。
2曲を通して合唱はすばらしく均質で安定感もあり とてもいい合唱団だと思いました。

投稿: 田中邦彦 | 2006年8月21日 (月) 20時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« フォーレとラターのレクイエム | トップページ | ベルリンコーミッシェオパー 主席チェリスト クライフ・カナリウスのレッスン受講生募集 »