« どうしてこんなにユーロが高いの2 | トップページ | プロフィールを更新しました »

2006年5月 1日 (月)

私の推薦盤2

松岡究です。今月も私の推薦盤をお送りします。

ベルリオーズ:幻想交響曲 ベルリオーズ:幻想交響曲

アーティスト:ミュンシュ(シャルル)
販売元:東芝EMI
発売日:2001/09/27
Amazon.co.jpで詳細を確認する

私が中学生の時に入れ込んで聴いた演奏です。未だにこの演奏を凌ぐ演奏はないと思えるくらい素晴らしい演奏だと思います。

エルガー&ディーリアス:チェロ協奏曲集 Music エルガー&ディーリアス:チェロ協奏曲集

アーティスト:デュ・プレ(ジャクリーヌ)
販売元:東芝EMI
発売日:2001/12/06
Amazon.co.jpで詳細を確認する

エルガーのチェロコンチェルトを語るときデュ・プレの演奏を抜いて語ることは出来ないくらい、この演奏があるから他のチェリストが弾くのを拒むことがあるという思い入れたっぷりの稀有の名演。

フォーレ:レクイエム フォーレ:レクイエム

アーティスト:コルボ(ミシェル),クレマン(アラン),フッテンロッハー(フィリップ),サン=ピエール=オ=リアン・ドゥ・ビュール聖歌隊
販売元:ワーナーミュージック・ジャパン
発売日:2003/08/27
Amazon.co.jpで詳細を確認する

フォーレのレクイエムの正統的演奏解釈者コルボの演奏です。コルボと言えばフォーレのレクイエムと言うくらい他の追随を許しません。

      hakaru matsuoka

|

« どうしてこんなにユーロが高いの2 | トップページ | プロフィールを更新しました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« どうしてこんなにユーロが高いの2 | トップページ | プロフィールを更新しました »