どうしてこんなにユーロが高いの2
松岡究です。今ベルリンで円をユーロに両替すると1ユーロ150円を超えてしまいます。為替レートがこの2・3ヶ月140円を割ることはなくなりました。最近は145円近くまで行くこともあります。そうすると銀行からユーロを下ろす、両替すると言うことになると1ユーロに大体5~7円くらいの手数料がかかるんです。それで結局は150円になってしまうんです。
どうしてこんなに高いのか?これはもうブッシュが悪いの一言ですが、アメリカは日本に物凄い借金があるそうなんです。日本は例えば米軍の移転費用まで全部負担してやっているだけでなく、いろんな分野においてもアメリカにお金をつぎ込んで素わけです。そしてアメリカはそれにもかかわらず、日本とは比べ物にならないくらいの莫大な借金があるんですが、それでも呑気にとしていられるのは、ドルが依然として国際通貨、つまり貿易等はすべてドルで行われているから、世界経済の心臓部を握っているんですよね。でもちょっと頭の悪い?大統領になって皆ドルに危機感を持った。いろんなところがドルからユーロにシフトチェンジし始めた。それでユーロの価値が上がっているわけです。本当は1ドル1ユーロになるようにと始めたEU統合は、アメリカが今のままだとすると良かったことかもしれませんね。 でも僕にとっては痛いです。!!!
早くユーロが下がらないかなと思ってます。
hakaru matsuoka
| 固定リンク
コメント
同じく1ドル1ユーロだと良かったのにと感じています。
イタリア輸入からの品が二万円だったのに、今だと三万円です。
そういえば、ぴったり1.5倍ですね。
それでなくても、輸入品は現地で買うよりも三倍になるので大変です。
ユーロが下がると良いですね。
投稿: 小桃 | 2006年4月30日 (日) 13時44分
松岡さん、おはようございます。
ユーロ、今はそんなに強いんですね。
私がこっちに来たときは、1ユーロ120円ちょっとでしたが(笑)。
ところで、松岡さんにメールを送ろうとしたのですが、メールボックスが一杯のようで送れません~。
投稿: Berlinerin | 2006年4月30日 (日) 17時12分
こんにちは。私もユーロが高いなぁーと感じます。スペインに行くことがよくあるんですが、その度に「何とか安く換金できないかな?」と少ない脳みそで考えをめぐらすんですが、結局手間を省く為、チェックでなく現金で購入してしまいます。海外の銀行に口座を開設するのも手かなぁ、と思ってもなかなか実現に至らず。気がついたら次にスペインへ行くお金がなくなっていました。これ以上あがったらユーロ圏には行けなくなってしまいますね。
投稿: あおのかえる | 2006年5月 3日 (水) 20時50分